風岡 茜
かざおか あかね
REIT投資顧問部 兼 海外市場調査部 副主任研究員
J-REITは、市場創設から10数年を経て成熟し、新たな局面を迎えています。近年は物流や旅館REITの新規上場で従来からセクターの裾野が広がりつつあり、今後もヘルスケアなど新しいセクターの創設や海外不動産への投資が期待されています。REITは、情報開示が豊富で透明性が高く、不動産の長期安定的保有を前提とすることから、社会的意義の高い不動産への投資を今後より拡大していくものと考えられます。海外REITの動向も手掛かりにしつつ、J-REIT市場発展への示唆を、皆さまにお伝えしていければと思います。


J-REIT、海外REIT、ヘルスケア、信用リスク分析

◆経歴
- 慶應義塾大学経済学部卒業、早稲田大学大学院ファイナンス研究科修了(信用リスク、不動産金融工学を専攻)。2008年 (株)住信基礎研究所(現:(株)三井住友トラスト基礎研究所)入社。REIT投資顧問部にてJ-REITの投資助言業務に従事。2012年より海外市場調査部を兼務。海外不動産市場や海外REIT等の調査業務に従事。

◆担当受託業務(抜粋)
- J-REITの投資助言業務
- 海外におけるヘルスケアリートに関する調査研究
- 高齢者住宅の運営・投資リスク特性の把握検討調査
- グローバル不動産投資市場モニタリング
- 海外の不動産投資資金・不動産市場動向調査
◆執筆レポート・コラム・著書等
- リサーチカフェ「15周年を迎えるJ-REIT市場にパラダイムシフトの兆し」 2016年6月29日 *“The finance”寄稿原稿を一部加筆修正
- 「J-REITのパラダイムシフト REITのプロが語るJ-REITの未来」 (The Financeサイトにリンクします) 2016年6月28日
- リサーチカフェ「米国ヘルスケアREIT市場の成長に学ぶ」 2016年2月17日
- 「香港REITの明日を考える 〜規制緩和と投資対象拡大による成長を期待〜」 2015年4月16日
- 「10兆円を突破したJ-REIT市場と日本版ヘルスケアREITの創設に寄せて」 2014年12月17日
- 「数字で見る米国市場 8兆円に迫るヘルスケアREIT運用資産」 日経不動産マーケット情報 2013年8月号
- 「海外のヘルスケアREIT概観 〜 日本版ヘルスケアREITの創設に向けて」 2013年4月15日
- 「金融危機後の J-REIT のリスク要因変化及び海外REIT の実態に関する研究〜J-REIT 市場の健全な発展に向けて〜」トラスト60 研究叢書 2010年5月
- 「マーケットが評価するJ-REITの信用リスクを考える−オプション・アプローチによるインプライド・デフォルト確率の推計」 不動産証券化ジャーナル Vol20(会報40号) 2009年
- 「J-REITのインプライド・デフォルト確率の測定:−オプション・アプローチを用いて−」 JAREFE実務ジャーナル Vol7, 2009年
◆その他の活動
- 金融ファクシミリ新聞社 セミナー 2015年9月9日 「日本版ヘルスケアリートの最新動向と展望」をテーマに講演
- 綜合ユニコム セミナー 2013年8月28日 「日本版ヘルスケアREIT研究 最新動向と組成の課題・展望」をテーマに講演
- 日経ヴェリタス 2016年9月4日 「米REIT 好調どこまで」記事中に、米国REITの市場見通し等についてのコメント掲載
- 高齢者住宅開設・運営パーフェクトマニュアル<第3版>(日経BP社発行) 「第9章第1部 ヘルスケアリートとは何か」記事中に、J-REITにおけるヘルスケアリート創設の背景や現況についてのコメント掲載
- 日刊工業新聞 2014年12月9日 「医療施設を『REIT』で運用 ガイドライン策定進む」記事中に、医療施設のREIT組み入れについてのコメント掲載
- 週刊ビル経営 2013年7月1日号 「海外ヘルスケアリートは主要セクターに定着」記事中に、インタビューおよびレポート「海外のヘルスケアREIT概観 〜 日本版ヘルスケアREITの創設に向けて」一部内容掲載
お問い合わせ